水中ビデオカメラ撮影システム | 水族館様
海藻の生育研究をサポート
水族館様は、水中や水辺で生活する生き物、水生生物(水族)を主とした飼育・展示の他、水生生物に特化した社会教育・研究機関として、さまざまな研究をしています。
今回はその中のひとつ、海藻の植生と環境適応に関する研究にて、海藻の生育を日々記録撮影するカメラのサポート機材として、小型の水中電動雲台「リモートヘッドRHW」を導入されました。
決め手は海水中にも長期設置できる耐久性 と小型サイズ
導入条件は、水槽に入れても目立たないコンパクトサイズの小型雲台であること、海水中に長期設置ができることでした。
海水は多量の塩分と酸素を含む電解質溶液であり、金属材料にとっては厳しい腐食環境となります。そのため、腐食に強い水中電動雲台「リモートヘッドRHW」 。コントローラは屋内でご利用とのことでしたので、標準品の水中雲台専用「気中防水ボタンコントローラRCW」ではなく、お求めになりやすい屋内用ボタンコントローラ(スピード調整無)でご提案いたしました。
水族館 |
■ 水中や水辺で生活する水生生物を主とした収集・展示 |
<施工業者> 有限会社ヒサミツ TEL:06-6793-9115 |
■ FAシステムの設計・施工製作 |
システム概要
納入製品
リモートヘッドRHW
ボタンコントローラ(準オーダー)
雲台接続ケーブル 10m
カメラ情報
カメラ : Panasonic コンパクトカメラヘッド AG-HCK10G
カメラコントローラ : Panasonic メモリーカードポータブルレコーダー AG-HMR10A
カメラハウジング:Recsea RPCB-HCK10(Panasonic POVCAM 専用防水ハウジング)
※一部の他社製品は省略させていただいております
納入製品接続イメージ
参考写真
まずはお気軽にご相談ください。お客さまのニーズに最適な製品を提案します
- お見積り依頼
- 提案依頼
- 納期の確認
- こんな製品が欲しいけど
どのように作るかわからない - アイデアを持っているので
実現できるか相談したい